2013年6月26日水曜日

ルール改定について(2013年7月1日より新ルールになります)

窓に参加してくださっているみなさまへ

ルール改定について

このたび、窓のルールを改定することとなりました。
以下、案になります。
今回、窓1と窓2のルールをわけることにし、窓1のルールをぐっと短くしてみました。

すでに窓5・窓2では承認を得ており、窓1で公開した後、とくに異議がでなければ2013年7月1日より以下が新しいルールになります。

みなさまのご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

*斜め字は追加分です。




*********

窓1のルール 


これは、インターネット上の掲示板「窓1」のルールです。

掲示板のアドレスは以下の通りです。

窓1 PC用     http://bbs6.sekkaku.net/bbs/mado.html
   モバイル用   http://bbs6.sekkaku.net/bbs/i.pl?mado


1.趣旨と参加資格

窓 1は、身近な人を自死で亡くした人のためのインターネット上の分かち合いの場です。参加資格は身近な人を自死で亡くした人(いわゆる自死遺族。ただし血縁・法的な関係とは限りません。)であって、趣旨を了解していて、 あらかじめルールをすべて読んでおり、それを守る意思のある人に限られます。参加費用は無料です。

2.参加者はすべて自由で、自立していて、平等であり、相互を尊重します
  
3.来るものを拒まず、去るものを追いません

4.この場で話されたことを外に持ち出しません

5.説教しない・非難しない・批評しない・批判しない(亡くなった方も含めて)・比べない

6.他の人の感情を否定しないようにしましょう

7.参加者は相互をハンドルネーム+さん で呼びあいます。(ご本人様以外も含め)本名はご遠慮ください。


8.過度な依存や過保護・過干渉はやめましょう

9.身体的・精神的に関わらず、暴力は認められせん
・自死の場面描写などの暴力的な表現はやめましょう
・自死のほのめかしはやめましょう
・暴言は認めません
・霊視・霊言などはお断りします
・一般の社会でダメなことはネットでもダメです

10.不完全さを認め合いましょう
それぞれがルールを守る意思をもち、善意で交流していたとしても、傷つけたり、傷ついたりすることを100%避けることはできません。読みたくないときには読まない自由があります。自分を含めたすべての人に完璧を求めないようにしましょう。

11.削除について
以下のような場合は発言を管理人権限で削除する場合があります。
(1)掲示板の趣旨と違う内容の場合
(2)ルール違反の場合
(3)公序良俗に反する発言または反社会的な発言
(4)その他、掲示板の運営上、必要な場合

12.参加の拒否について
以下のような場合、掲示板への参加をお断りする場合があります
(1)ルールを守っていただけないことが常習的または意図的であると管理人が判断した場合
(2)自死のほのめかしがある場合
(3)参加資格のない人によるなりすましの場合
(4)趣旨と異なる利用目的(例:商用・勧誘等)の場合
(5)その他、反社会的発言や行為があった場合

13.その他
このルールに記載されていないことについては、当事者との話し合いや、窓2、窓5などでの協議で解決します。



*******************************************


引き続き窓2ルール改定(新設)案です。

*******************************************



*****************

窓2のルール 


これは、インターネット上の掲示板「窓2」のルールです。

掲示板のアドレスは以下の通りです。


窓2 PC用     http://bbs5.sekkaku.net/bbs/mado2.html
   モバイル用  http://bbs5.sekkaku.net/bbs/i.pl?mado2


1.趣旨と参加資格

窓2は、「身近な人を自死で亡くした人のための掲示板・窓1」の参加者のための会員制のコミュニティです。

2.参加資格
身近な人を自死で亡くした人。

3.ルール
基本的なルールは窓1に準じます。参加は無料です。

4.窓2のパスワードの管理
会員のID(ハンドルネーム)とパスワードは会員本人しか使用できません。また、一人につき申請できるIDはひとつです。

5.窓2の退会
本人の申告、または度を越したルール違反や荒らし行為、あるいは1年以上に渡ってアクセスがないことなどによって管理人が参加資格を取り消すことによります。

6.窓2における退会時の処理
管理人は参加者による退会の意思表示の後、すみやかに会員登録の解消とお預かりした個人情報の破棄を行います。

7.窓2への参加の拒否
窓1における参加で過去にトラブルがあったり警告があった発言者であったり、その参加によって混乱がもたらされると管理人が判断した参加希望者については窓2への参加をお断りする場合があります。

8.その他
(1)管理人への連絡
管理人室:http://mado.main.jp/index.htm

(2)技術的な問題がある場合について
掲示板の使い方がわからない、などのシステム使用上の疑問はまずはこちら(http://bbs.sekkaku.net/faq.html)へお願いし ます。また、参加者同士で助け合うなどできるだけ自力での解決をお願いします。管理人はコンピューターや携帯電話の使用法の指導などは行っておりません。


2013年6月21日金曜日

「死にたい」気持ちの方へ



 近しい方を亡くされたことに、心よりお悔やみを申し上げます。
 
 混乱やおつらい気持ちの中、まずはここにたどり着いてくださったことにお礼を申し上げます。


 ここには、同じように、身近な人を亡くした人たちが、多く参加しています。

 なにをもっても慰めにはならないこと、なにをもっても失った人の代わりはないこと、そして、そのような絶望の中で死にたい気持ちでいらっしゃることは、私たちも経験からよくわかります。

 それをわかったうえで、あえて、お願いがございます。

  ここに集まっている人のおそらくほとんどが、やはり同じように死にたいほどの絶望の気持ちを、どこかで抱えているのだ、ということを、たまに思い出してい ただきたいという ことです。そして、その人たちにとって、他の人の死にたい気持ちは、その重さを知るからこそ、ときに抱えきれないほどになることもある、というこ と。そして、「死にたい」「消えてしまいたい」という言葉が繰り返されることは、ここでは、ほかの場合よりもいっそうにつらく、ときとして残酷なことなの だ、ということを、どうか忘れないでいただきたいのです。

 この掲示板には、身近な人の自死を経験して、心がとても不安定だったり、死にたい気持ちを抱えていたりする人がたくさんいます。
 なかには、身近な人による自死のほのめかしに長い間、苦しんできた人もいます。
 また、そのなかには、子どももいます。

 どこかに何かいわずにいられない、という気持ちは、私たちの多くが経験してきたことで、それはとても自然なことだと思います。
 ただ、次のような可能性について、少しだけ、考えてみていただきたいのです。

 そのような言葉は、ときとして、他の人に、「また誰かが自死してしまうかもしれない」という恐怖感を与えてしまったり、今、まさに死にたい気持ちをなんとか持ちこたえながらここに集まっている人たちの感情を、とてもネガティブな方向に振ってしまうかもしれません。

 とくにそれが子どもなど、まだ人格が成熟していない、精神の安定していない人たちに与える影響については、どのようにつらいなかにあっても、やはり、みんなで配慮し、思いやりを持っていかなければならないと思っています。

 ここは、死にたいほどの経験を経てなお、生きていくための場所です。

 どうしても死にたい気持ちを吐き出したい、誰かに助けてもらいたい、というせっぱつまった状況のときには、窓では、以下の支援機関をご紹介しています。
 どうか、地域にある、支援の資源にも並行して支援を求めながら、私たちの、生きていくための集まりに、ご参加ください。


(2013年8月12日補足)

 「窓」の紹介もしてくださっている「自殺サイト:自殺 臨床心理学」には、「死にたい気持ちの人へ」というページがあります。サイトをご紹介させていただきます。

 自殺サイト:自殺 臨床心理学 http://d.hatena.ne.jp/sutare/
  
 「死にたいと思っている方へ」 http://d.hatena.ne.jp/sutare/20100801/p1



【地域の支援資源】

 よりそいホットライン  http://279338.jp/yorisoi/index.html  
   電話 0120-279-338
 
「死にたいほどのつらい気持ちを聞いてほしい」、という場合は、0120-279-338 に電話をしてから、ガイダンスにしたがって5を選択。ほか、生 活に関する相談などジャンルを問わず「誰からのどんな相談にも」乗る、という趣旨のホットラインです。(厚生労働省の委託事業)


 精神保健福祉センター http://www.mhlw.go.jp/kokoro/support/mhcenter.html
 (全国の精神保健福祉センター一覧・厚生労働省)
 
精神保健福祉センターは、各自治体に設置されていて、精神保健の専門家がいます。お話を聞いてくださるボランティアもいらっしゃるようです。また、申し込んで相談に行くこともできるようです。

 
 いのちの電話 http://www.find-j.jp/zenkoku.html
 
いのちの電話 インターネット相談 http://www.inochinodenwa-net.jp/

いのちの電話による自死遺族支援活動 http://www.find-j.jp/bereaved.html