2012年12月15日土曜日

「窓」へのご協力のお願い(支援者のみなさまへ)

 「窓」は、身近な人に自死されてしまった人のための交流の場で、2010年2月にスタートして以来、2012年12月15日現在までに373名の方が参加されてきた、インターネット上の当事者による分かち合いの掲示板です。 (現時点ではインターネット上の交流ですが、これに限定しているわけではありません。)

 「窓」の最初の掲示板「窓1」は、2010年2月に開設しました。当初は掲示板の名前もついておらず、ひとりの当事者が作ったほぼブログのようなところからスタートしました。

 その後、参加者が増えるのにあわせ、2012年10月に窓2を開設し、「分かち合いの場」と「コミュニティ」を分けました。

 この窓2で、様々な情報の共有もあわせてはかっていく計画でしたが、場が閉じているので(遺族当事者のみが参加できるメンバー登録制なので外部からは閲覧できないようになっています)当然のことながら、外から情報が入ってきません。

そこで、新たに情報に特化した掲示板をつくり、管理者が許可した人のみが投稿できるように設定し、さらに承認のゲートも設け、支援者からの情報提供をお願いし、遺族など情報を求めている人は閲覧のみにすることにしました。これが窓3です。

窓3は、2012年12月15日から試験運転を開始しており、まだ情報は掲載されていませんが、これから順次、支援者のみなさんなどにお呼びかけをして、情報を一元的に提供できる支援情報のポータルサイトを目指してまいります。

「窓」全体についてのイメージは、こちらの投稿で図表に示しました。


ご賛同いただける方や団体のみなさまに、ぜひ、情報提供者としてのご登録のお願いをいたしたく、お願いを申しあげます。


ご提供いただいたすべての情報を掲載できるわけではありませんが、ご協力くださる団体様等につきましては、こちらのフォームからご連絡をいただけましたら幸いです。追って折り返しご連絡を差し上げます。(その際に、管理人の氏名・連絡先等もお知らせいたします。)ご登録は無料です。メーリングリスト(メールの連絡網)にご登録いただきます。

現段階では、非営利公益の情報のみの掲載となりますが、いずれ、態勢を整えまして、手続き支援・葬儀・生活支援の情報なども提供していけるようにしていきたいと思っておりますので、様々な支援者の方からのご連絡をお待ちしております。

現在、緊急に求めている情報は以下の通りです。いずれも主催者からの情報、または主催者の掲載了解があることが確認できる情報のみ受け付けさせていただきます。

突然に身近な人を亡くした人を支援しうる情報のうち、

・行政関係機関による支援窓口の情報
・非営利の支援団体の情報
・自死遺族の分かち合いの会の情報 
・他の遺族支援団体や自助グループ(自死に限りません)の情報
・ひとり親家庭の支援に関する情報
・親を亡くした子どものケアに関する情報
・自死者の追悼法要などの情報
・講演会などの情報


「窓」が目指しているのは、突然に身近な人を亡くした人同士がどう支え合い、どうやって社会とつながり、どのような社会的支援をもって生活をたてなおしていくかですので、ぜひ多くの支援者の方とのつながりをつくり、遺族と社会とのつながりのための情報を蓄積・発信していきたいと思います。

なお、自殺予防を目的とした調査・取材などの協力依頼にはお応えしておりません。
また、いわゆるスピリチュアルなどの情報は不要です。

どうぞよろしくお願いいたします。

「窓」管理人・ろば

Twitter アカウント @madonoroba

2012年12月10日月曜日

窓の全体イメージ20121208ろば(20101215修正)




窓1・窓2のルール(2012年12月9日)

窓のルール 


このルールは、インターネット上の掲示板「窓1」および「窓2」の基本方針を定めたものです。

それぞれの掲示板のアドレスは以下の通りです。

窓1 PC用     http://bbs6.sekkaku.net/bbs/mado.html
   モバイル用   http://bbs6.sekkaku.net/bbs/i.pl?mado

窓2 PC用     http://bbs5.sekkaku.net/bbs/mado2.html
   モバイル用  http://bbs5.sekkaku.net/bbs/i.pl?mado2


1.趣旨と参加資格

窓 1と窓2は、身近な人に自死されてしまった人のためのインターネット上の交流の場です。窓1は、「分かち合いの場」で、窓2はメンバーシップのもとに、よ り詳細な情報交換や議論などの継続的なコミュニケーションができる「コミュニティ」です。参加資格は身近な人に自死された人(いわゆる自死遺族。ただし血 縁・法的な関係とは限りません。)であって、趣旨を了解していて、 あらかじめルールをすべて読んでおり、それを守る意思のある人に限られます。参加者以外は掲示板に書き込むことはできません。参加費用は無料です。

2.参加者はすべて自由で、自立していて、平等であり、相互を尊重します
参加者は、すべて自由で自立しており、参加期間、年齢、性別、国籍、社会的地位、その他の属性などで差別されません。また、なにごとも強制されることはありません。
ここには支援者はおらず、したがって誰かが誰かを一方的に助けたり助けられたりすることはありません。私たちにできるのは、同じ立場での助け合いや支え合いです。
また、支援者がいないため「コメント係」などもいません。コメントはついたりつかなかったりします。それぞれが書きたいときに書く自由と平等と相互尊重のもとにこの掲示板は成り立っています。
  
3.来るものを拒まず、去るものを追いません
 来たい人が来たいときに来て、去りたいときに去ります。過度な引き留めも行いません。

4.この場で話されたことを外に持ち出しません
 参加者はすべて、この掲示板で話されたエピソード、個人情報、発言やコメントなどのやりとりを、ここから外に持ち出しません。ここで話されたことは、この場かぎりです。ただし、社会資源など公益的で一般に公開されている情報についてはこの限りではありません。

5.あくまで「自分」を主語に話します
  「あなた」「彼」「彼女」ではなく「自分」を主語にして話します。「あなたは○○だ」などの話法はカウンセラーなどの支援者がクライエントを評価するとき によく使います。「亡くなったあなたの故人は○○だ」などの話法は、宗教者や霊媒士などがよく使います。仮にあなたがカウンセラーや宗教者、霊媒士であっ たとしても、ここに参加する時には、ほかの参加者と同じ、ひとりの当事者として発言してください。ほかの参加者への(依頼すらされていない)説教・施術・ 説得・評価・批評などは不要です。また、他の人の感情を否定しません。それぞれがどう感じているかはそれぞれの自由です。どう感じるべきだ、どう考えるべ き だ、たとえば「前向きにならなければならない」「こうすべきだ」などのプレッシャーをかけません。

6.参加者は相互をハンドルネーム+さん で呼びあいます
  特定の参加者間でのみ通じる呼び方や、それが親しみをこめたものであるか否かに関わらず、呼び方の差別などはしません。あだ名やロールプレイ(例:擬似家 族化した呼称)、呼び捨て・「○○ちゃん」などのより親密な呼び方の参加者による使い分け、あるいは年齢などによる呼び方の差別などもしません。たとえ参 加者の一方が90歳の長老でもう一方が10歳の子どもであったとしても、お互いを「(ハンドル)さん」で呼び合います。

7.私たちは、それぞれの自立、自由、違いを認め合います
同じような経験をしたからすべての人が同じではありません。また、私たちは「家族」ではなく「仲間」です。お互いの自立と自由、違いを認め合いましょう。


8.いかなる暴力も認めません

(1)身体的な暴力を認めません
インターネット上のため、現時点では身体的な暴力が発生する可能性は極めて低いのですが、いうまでもなく身体的な暴力は認めません。

(2)精神的な暴力を認めません
 ①暴力的な表現
とくに自死の場面描写をストレートに行うなどはできるだけ避けるように配慮します。ここに集まっているのは訓練を受けたカウンセラーや医療関係者ではなく当事者であることを忘れません。また、公序良俗に反する表現・反社会的な表現も当然ながらしません。

②思想・信教・信条の自由の侵害
例 えば「○○をしないと故人が成仏できない」などのおどしはしません。(表現は穏やかですが「これをすれば(あなたの関係)故人が成仏できるでしょう(喜ぶ でしょう)」などのアドバイスや推奨も、裏を返せば、それをやらなければ成仏できないということになるので言っていることは同じです。)また、「成仏」と いうのは仏教的表現であり、すべての人が仏教徒とは限りません。それぞれの信教の自由に介入しません。
宗教だけではなく、スピリチュアル・自己啓発・オカルト・医療など、権威を利用して相手の心理や行動を操作しようと(善意悪意を問わず)試みることはしません。

③誹謗中傷・いじめ・おどし・あげあしとり・個人攻撃
  誰かをターゲットにして意図的に無視をしたり、たびたび発言にクレームをつけて攻撃をしたり、悪口をいったり、誰かがいったことに、あれをいうべきではな い、これをいわれた、あんなことをいっているなどと騒ぎ立てたり、馬鹿にしたり、あるいは、ほかの参加者の発言の言葉尻をとらえてあげつらい、そのせいで 自分は自死しかねないほど傷ついてしまったなどとおどしたりしません。

④過度な依存・過保護・過干渉
 助け合いや共感の範囲を越えた過度な依存・過保護・過干渉はしません。

9.不完全さを認め合います
そ れぞれがルールを守る意思をもち、善意で交流していたとしても、傷つけたり、傷ついたりすることを100%避けることはできません。敏感すぎる反応は交流 を困難にし、腫れものにさわるような態度はお互いを窮屈にします。相手になにか意見をいわれたからといってとんでもない事件が起きたかのように過剰に反応 することをしません。悪意でない限り、間違いは改めればよいからです。他の人が違う考えを持っていることをまるで人格が否定されたかのように拡大・誇張し て、過剰反応したりしません。読みたくないときには読まない自由があります。自分を含めたすべての人に完璧を求めません。

10.トラブルのプレーヤーにならないように気をつけます
  トラブルやアタックにすぐに過剰に反応することをやめましょう。ゲームには必ずプレーヤーが2人以上、必要です。反応しなければ仕掛けられたゲームは成り 立たず、その場で終了します。一緒に騒ぐことはそのゲームに参加することになることを自覚しましょう。なにか激しい反応をしたくなったときには、一呼吸お いて性急でおおげさな反応をしないようにそれぞれが気をつけます。

11.削除について
以下のような場合は発言を管理人権限で削除する場合があります。
(1)掲示板の趣旨と違う内容の場合
(2)ルール違反の場合
(3)予言・霊視・霊能力などオカルト系の発言
(4)公序良俗に反する発言または反社会的な発言
(5)その他、掲示板の運営上、必要な場合

12.参加の拒否について
以下のような場合、掲示板への参加をお断りする場合があります
(1)ルールを守っていただけないことが常習的または意図的であると管理人が判断した場合
(2)自死のほのめかしがある場合
自死のほのめかしがある場合には掲示板への参加をお断りする場合があります。また、あきらかな自死の予告などがあった場合には管理人あるいはそれを見かけた人が警察に通報する場合があります。
(3)参加資格のない人によるなりすましの場合
(4)趣旨と異なる利用目的(例:商用・勧誘等)の場合。とくに霊感・霊視商法など悪質な場合は除名だけではなくしかるべき公的な機関に通報する場合があります。
(5)その他、反社会的発言や行為があった場合

13.窓2の参加資格
窓2の参加者は、あらかじめ申し込みを行って承認された人です。

14.窓2の入会方法
入会は管理人に指定された方法で申し込み、管理人がこれを承認して登録することによって完了します。

15.窓2のパスワードの管理
会員のID(ハンドルネーム)とパスワードは会員本人しか使用できません。また、一人につき申請できるIDはひとつです。

16.窓2の退会
本人の申告、または度を越したルール違反や荒らし行為、あるいは長期に渡ってアクセスがないことなどによって管理人が参加資格を取り消すことによります。

17.窓2における退会時の処理
窓2で自分の部屋としてスレッドを立てた人は、退去する際にはそのスレッドを削除し、管理人にその旨を通知してください。管理人はその後すみやかに会員登録の解消とお預かりした個人情報の破棄を行い、スレッドの痕跡削除を行います。

18.窓2への参加の拒否
窓1における参加で過去にトラブルがあったり警告があった発言者であったり、その参加によって混乱がもたらされると管理人が判断した参加希望者については窓2への参加をお断りする場合がございます。

19.その他
(1)管理人への連絡方法
管理人への連絡はそれぞれの掲示板のトップページの右下に連絡用のリンクが表示されていますので、そちらからご連絡ください。

(2)技術的な問題がある場合について
掲示板の使い方がわからない、などのシステム使用上の疑問はまずはこちら(http://bbs.sekkaku.net/faq.html)へお願いし ます。また、参加者同士で助け合うなどできるだけ自力での解決をお願いします。管理人はコンピューターや携帯電話の使用法の指導などは行っておりません。


・このルールは2012年12月9日から窓の正式なルールになります。なお、必要に応じて見直しを行います。見直しを行った際には窓1、窓2においてその旨を通知します。

・掲示板の使用方法などに関する細則は必要に応じて別途定め、掲示板上で通知します。



******************

こちらに補足説明がありますので目を通してください。





2012年12月6日木曜日

窓の新ルールについて補足説明

窓の管理人・ろばです。

今回提案したルールについていくつか補足で説明をします。

まず、
8.あらゆる暴力を認めません
(2)精神的な暴力を認めません
 ②思想・信教・信条の自由の侵害
および

11.削除について
(3)予言・霊視・霊能力などオカルト系の発言
について説明します。

このことについては、管理人としては今まであまり断定的なことは申し上げてきませんでした。しかし、線引きがあいまいであることがむしろ混乱を招くことがわかり、今回、ルールでこのことを明記しました。

一人称で説明します。
私が神を信じるか仏を信じるか、あるいは信じないかは、私の自由です。私には信じる権利と、信じない権利があります。

私の関係故人がいまどうしているか、私がそこに思いをめぐらせて、仮に掲示板上で「いったいあなたはどこにいるの?」とたずねたとしても、それは、少なくともこの地上の誰に尋ねたものでもなく、答えを求めてもおらず、誰かに勝手に代弁されたいとも思いません。

自らの近しい亡き人について思いをめぐらせ、そのことについてどのような想像をしようと、それはそれぞれの精神の自由です。そして、同じ自由が他の人にもあります。ほかの人の自由を無視して「こうですよ」と決め付ける権利は、誰にもないと思います。

仮に私が故人を代弁してもらいたいと思ったら、誰にどうやって代弁してもらいたいかを自分で決めます。仮に私が祈祷してもらいたいとしたら、私は自分の意志で誰にどうやって祈祷してもらいたいかを決めます。

そして、私が亡き人に話しかけたとしたら、勝手にそれに答えないでください。私が答えてほしいのは、あなたにではないのです。亡き人の代わりは、誰にもできません。


新たらしいルールに変わるのを機に、この掲示板で、故人の代弁、故人が今何をしているか、どういっているか、なにを思っているかなどの霊視発言や勝手な祈祷などは、一切、やめていただきたいと思います。
自らがなにかを信じることと、ほかの人に自分が信じることを押し付けることはまったく別のことです。宗教などの押し付けは精神的な暴力です。

新しいルールの案は、自由・平等・非暴力のコンセプトのもとに作成しました。とくに生と死に関わるたいへんシリアスなテーマのこの掲示板でそれぞれの精神の自由、思想や信教の自由が尊重されることは、とても大切なことだと思います。



なお、今まではあいまいであった窓1の位置づけを、今回「分かち合いの場」と明記しました。

分かち合いの基本は、「言いっぱなし、聞きっぱなし」です。

リアルな分かち合いの場では、それぞれが定められた時間を公平に分け合い、順番に自らの気持ちを話していく(話したくない人は話さないでパスする)、その場にいる人は、静かに黙ってそれを聞いている、というかたちがとられます。最後に、お話をしなかった人とも共有の時間をつくって、時と場をともにできたことを感謝し、別れる。

分かち合いは、本来、それでよいのだと思います。

ただ、そこがリアルな場とネットの大きな違いで、いくら画面の向こうで静かにうなずきながら共感の涙を流していたとしても、それは誰にも見えません。

それで、つい、「聞いてますよ」というサインとして何かをいわなければならないような気持ちになってしまうことがあります。ただ、それはときとして、説教や安易な慰め、相手の感情の否定につながることがあります。それをできるだけやめていくための、いくつかの工夫を盛り込みました。そのもっとも重要なものが「自分を主語にして話す」ということです。

私はどう感じている、私はどう思っている、まではいえますが、あなたはこうです、あなたの亡くなった近しい人はこうです、というのは、余計なお世話だと思います。
自分を主語にして話すことによって、カウンセリングや相談ではなく、自分の経験や気持ちを分かち合うということが自然にできていくのではないでしょうか。

書く人も読む人も、「分かち合いは、言いっぱなし、聞きっぱなしが基本なんだ。」ということを頭に入れておくだけで、コメントがつかなかったとしても、みんな無視しているのではなくて黙って聞いているのだろうと思えるかもしれませんし、読んでいる人も、無理をしてコメントをしなければいけないというプレッシャーからも開放されるかもしれません。

過度な依存や過保護・過干渉をやめましょう、というのも、ここがなにかの「支援」の場ではなく、同じ立場の人どうしの「分かち合いの場」であるという基本にそったものです。

ちなみに、今まではよくあったのですが、他の参加者に「どうしているのか」といった呼びかけを頻繁にするのは、過干渉に通じます。これは今後、できるだけやめていただきたいと思います。
べつに毎日アクセスしなければならないわけもなく、1年に一度でもいいはずです。それはそれぞれの自由です。来たら迎える。来ない人はほっておく。お互いにあまり無理をしたり無理をさせたりしないようにしていければと思います。

また、個別の参加者同士が相手を指名して呼びかけることが発言の多くを占めると、新しくきた人が参加しづらい空気がつくられていってしまいます。

最初に掲示板に発言するのは勇気がいるものです。グループができていて、そこのメンバー同士にしか呼びかけられていない場では、なかなか自分も仲間に入りやすいと思えないのではないのでしょうか。

とくに窓1は一般に公開されているオープンな場であり、もしかしたら今日、身近な人を亡くしてたどりついた人が閲覧するかもしれない場所です。
個別のコミュニケーションがしたい参加者は、コミュニティとして窓2が用意されていますので、そちらに参加を申し込んでください。

みなさまのご協力をお願いいたします。


2012年12月5日水曜日

窓1・窓2 新ルール案 20121205

以下、現在改定中の窓のルールの案です。公表後に訂正した箇所は横線を引いて残してあります。

************************


窓のルール案 20121205 


このルールは、インターネット上の掲示板「窓1」および「窓2」の基本方針を定めたものです。

それぞれの掲示板のアドレスは以下の通りです。

窓1 PC用     http://bbs6.sekkaku.net/bbs/mado.html
   モバイル用   http://bbs6.sekkaku.net/bbs/i.pl?mado

窓2 PC用     http://bbs5.sekkaku.net/bbs/mado2.html
   モバイル用  http://bbs5.sekkaku.net/bbs/i.pl?mado2


1.趣旨と参加資格

窓 1と窓2は、身近な人に自死されてしまった人のためのインターネット上の交流の場です。窓1は、「分かち合いの場」で、窓2はメンバーシップのもとに、よ り詳細な情報交換や議論などの継続的なコミュニケーションができる「コミュニティ」です。参加資格は身近な人に自死された人(いわゆる自死遺族。ただし血縁・法的な関係とは必ずしも限りません。)であって、趣旨を了解していて、 あらかじめルールをすべて読んでおり、それを守る意思のある人に限られます。参加者以外は掲示板に書き込むことはできません。参加費用は無料です。

2.参加者はすべて自由で、自立していて、平等であり、相互を尊重します
参加者は、すべて自由で自立しており、参加期間、年齢、性別、国籍、社会的地位、その他の属性などで差別されません。また、なにごとも強制されることはありません。
ここには支援者はおらず、したがって誰かが誰かを一方的に助けたり助けられたりすることはありません。私たちにできるのは、同じ立場での助け合いや支え合いです。
また、支援者がいないため「コメント係」などもいません。コメントはついたりつかなかったりします。それぞれが書きたいときに書く自由と平等と相互尊重のもとにこの掲示板は成り立っています。
  
3.来るものを拒まず、去るものを追いません
 来たい人が来たいときに来て、去りたいときに去ります。過度な引き留めも行いません。

4.この場で話されたことを外に持ち出しません
 参加者はすべて、この掲示板で話されたエピソード、個人情報、発言やコメントなどのやりとりを、ここから外に持ち出しません。ここで話されたことは、この場かぎりです。ただし、社会資源など公益的で一般に公開されている情報についてはこの限りではありません。

5.あくまで「自分」を主語に話します
  「あなた」「彼」「彼女」ではなく「自分」を主語にして話します。「あなたは○○だ」などの話法はカウンセラーなどの支援者がクライエントを評価するとき によく使います。「亡くなったあなたの故人は○○だ」などの話法は、宗教者や霊媒士などがよく使います。仮にあなたがカウンセラーや宗教者、霊媒士であっ たとしても、ここに参加する時には、ほかの参加者と同じ、ひとりの当事者として発言してください。ほかの参加者への(依頼すらされていない)説教・施術・ 説得・評価・批評などは不要です。また、他の人の感情を否定しません。それぞれがどう感じているかはそれぞれの自由です。どう感じるべきだ、どう考えるべ き だ、たとえば「前向きにならなければならない」「こうすべきだ」などのプレッシャーをかけません。

6.参加者は相互をハンドルネーム+さん で呼びあいます
  特定の参加者間でのみ通じる呼び方や、それが親しみをこめたものであるか否かに関わらず、呼び方の差別などはしません。あだ名やロールプレイ(例:擬似家 族化した呼称)、呼び捨て・「○○ちゃん」などのより親密な呼び方の参加者による使い分け、あるいは年齢などによる呼び方の差別などもしません。たとえ参 加者の一方が90歳の長老でもう一方が10歳の子どもであったとしても、お互いを「(ハンドル)さん」で呼び合います。

7.私たちは、それぞれの自立、自由、違いを認め合います
同じような経験をしたからすべての人が同じではありません。また、私たちは「家族」ではなく「仲間」です。お互いの自立と自由、違いを認め合いましょう。


8.いかなる暴力も認めません

(1)身体的な暴力を認めません
インターネット上のため、現時点では身体的な暴力が発生する可能性は極めて低いのですが、いうまでもなく身体的な暴力は認めません。

(2)精神的な暴力を認めません
 ①暴力的な表現
とくに自死の場面描写をストレートに行うなどはできるだけ避けるように配慮します。ここに集まっているのは訓練を受けたカウンセラーや医療関係者ではなく当事者であることを忘れません。また、公序良俗に反する表現・反社会的な表現も当然ながらしません。

②思想・信教・信条の自由の侵害
例 えば「○○をしないと故人が成仏できない」などのおどしはしません。(表現は穏やかですが「これをすれば(あなたの関係)故人が成仏できるでしょう(喜ぶ でしょう)」などのアドバイスや推奨も、裏を返せば、それをやらなければ成仏できないということになるので言っていることは同じです。)また、「成仏」と いうのは仏教的表現であり、すべての人が仏教徒とは限りません。それぞれの信教の自由に介入しません。
宗教だけではなく、スピリチュアル・自己啓発・オカルト・医療など、権威を利用して相手の心理や行動を操作しようと(善意悪意を問わず)試みることはしません。

③誹謗中傷・いじめ・おどし・あげあしとり・個人攻撃
  誰かをターゲットにして意図的に無視をしたり、たびたび発言にクレームをつけて攻撃をしたり、悪口をいったり、誰かがいったことに、あれをいうべきではな い、これをいわれた、あんなことをいっているなどと騒ぎ立てたり、馬鹿にしたり、あるいは、ほかの参加者の発言の言葉尻をとらえてあげつらい、そのせいで 自分は自死しかねないほど傷ついてしまったなどとおどしたりしません。

④過度な依存・過保護・過干渉
 助け合いや共感の範囲を越えた過度な依存・過保護・過干渉はしません。

9.不完全さを認め合います
そ れぞれがルールを守る意思をもち、善意で交流していたとしても、傷つけたり、傷ついたりすることを100%避けることはできません。敏感すぎる反応は交流 を困難にし、腫れものにさわるような態度はお互いを窮屈にします。相手になにか意見をいわれたからといってとんでもない事件が起きたかのように過剰に反応 することをしません。悪意でない限り、間違いは改めればよいからです。他の人が違う考えを持っていることをまるで人格が否定されたかのように拡大・誇張し て、過剰反応したりしません。読みたくないときには読まない自由があります。自分を含めたすべての人に完璧を求めません。

10.トラブルのプレーヤーにならないように気をつけます
  トラブルやアタックにすぐに過剰に反応することをやめましょう。ゲームには必ずプレーヤーが2人以上、必要です。反応しなければ仕掛けられたゲームは成り 立たず、その場で終了します。一緒に騒ぐことはそのゲームに参加することになることを自覚しましょう。なにか激しい反応をしたくなったときには、一呼吸お いて性急でおおげさな反応をしないようにそれぞれが気をつけます。

11.削除について
以下のような場合は発言を管理人権限で削除する場合があります。
(1)掲示板の趣旨と違う内容の場合
(2)ルール違反の場合
(3)予言・霊視・霊能力などオカルト系の発言
(4)公序良俗に反する発言または反社会的な発言
(5)その他、掲示板の運営上、必要な場合

12.参加の拒否について
以下のような場合、掲示板への参加をお断りする場合があります
(1)ルールを守っていただけないことが常習的または意図的であると管理人が判断した場合
(2)自死のほのめかしがある場合
自死のほのめかしがある場合には掲示板への参加をお断りする場合があります。また、あきらかな自死の予告などがあった場合には管理人あるいはそれを見かけた人が警察に通報する場合があります。
(3)参加資格のない人によるなりすましの場合
(4)趣旨と異なる利用目的(例:商用・勧誘等)の場合。とくに霊感・霊視商法など悪質な場合は除名だけではなくしかるべき公的な機関に通報する場合があります。
(5)その他、反社会的発言や行為があった場合

13.窓2の参加資格
窓2の参加者は、あらかじめ申し込みを行って承認された人です。

14.窓2の入会方法
入会は管理人に指定された方法で申し込み、管理人がこれを承認して登録することによって完了します。

15.窓2のパスワードの管理
会員のID(ハンドルネーム)とパスワードは会員本人しか使用できません。また、一人につき申請できるIDはひとつです。

16.窓2の退会
本人の申告、または度を越したルール違反や荒らし行為、あるいは長期に渡ってアクセスがないことなどによって管理人が参加資格を取り消すことによります。

17.窓2における退会時の処理
窓2で自分の部屋としてスレッドを立てた人は、退去する際にはそのスレッドを削除し、管理人にその旨を通知してください。管理人はその後すみやかに会員登録の解消とお預かりした個人情報の破棄を行い、スレッドの痕跡削除を行います。

18.窓2への参加の拒否
窓1における参加で過去にトラブルがあったり警告があった発言者であったり、その参加によって混乱がもたらされると管理人が判断した参加希望者については窓2への参加をお断りする場合がございます。

19.その他
(1)管理人への連絡方法
管理人への連絡はそれぞれの掲示板のトップページの右下に連絡用のリンクが表示されていますので、そちらからご連絡ください。

(2)技術的な問題がある場合について
掲示板の使い方がわからない、などのシステム使用上の疑問はまずはこちら(http://bbs.sekkaku.net/faq.html)へお願いします。また、参加者同士で助け合うなどできるだけ自力での解決をお願いします。管理人はコンピューターや携帯電話の使用法の指導などは行っておりません。


・このルールは2012年**月**日から窓の正式なルールになります。なお、必要に応じて見直しを行います。見直しを行った際には窓1、窓2においてその旨を通知します。

・掲示板の使用方法などに関する細則は必要に応じて別途定め、掲示板上で通知します。

*********

以上です。

なお、使用方法などについての詳細ルールは、別途細則に定めるという規定にて対応します。

ご意見などがある場合には、掲示板上ではなく、掲示板画面右下にある管理人宛の連絡にてお願いします。

まだ正式ルールとして日付は入っていませんが、今週末までにとくに異論がなければ来週から正式ルールとしたいと思います。
それまでの期間も、基本的にはこの方針にそった運営を行います。
みなさまのご協力をお願いいたします。